今日は実家に帰省しました。
実家の近所に市民プールがあるので従兄弟4人で行く約束をしていたんですけど、我が家の都合でキャンセルです。アタマジラミはプールでうつることはないそうなんです。プールの中をアタマジラミが泳いでいって他の子の頭につくことはありません。
うつるとしたら、やっぱり子供同士って遊ぶときの距離が近いので頭と頭がぶつかってうつるか、タオルなどを一緒に使ってしまってそこからうつるか。
でも、一緒にプールにいって結果論的にうつってしまったらあの子からもらった。ってなってしまいますから。遠慮したほうが無難です。
こどもたちは残念そうにしていました。
実家から戻ってきたらスミスリンシャンプーの2回目。
妻は自分でやりましたが、子どもたちは僕が担当。
- お風呂で身体を温める
- 頭を濡らす
- スミスリンシャンプーする
- 専用のくしでとく
- 5分湯船で待つ
- 流す
- あとは普通に洗髪と身体を洗う
ってだいたいこんな手順ですね。
スミスリンシャンプーをするのには時間がかかりますから、まずお風呂で身体を温めたほうが良いと思います。湯冷めしちゃうので。
次にスミスリンシャンプーで普通のシャンプーみたいに洗うんですが、ポイントはシャンプーした後にタオルで鉢巻をすることですかね。シャンプーしたあと、5分放置しないといけないんですけど、その間にシャンプーがたれてきます。一応人間には大丈夫みたいなのですが、目に入ったりしたら心配なので、タオルで職人さんみたいに鉢巻きしてたれを防いだほうが良いですね。
専用の青い櫛が入っているので、それで卵を掻き取るって感じです。うちの子は髪の毛が細いから専用の櫛でもスルスル通っちゃってちょっとダメみたいです。髪の毛が太い子は子どもが痛くて嫌がるくらい髪の毛がギシギシこせるようですよ。
5分洗い場に入ると身体が冷めちゃうので湯船で普通に遊ばせときます。5分たったら、スミスリンシャンプーを洗い流します。そのときに一緒に湯船のお湯も流しちゃいました。お湯が汚れてるしアタマジラミが浮いてるかと思ったら浸かりたくありませんもの・・・
4日が経過して、息子は目視では何も確認できなくなりました。やっぱり丸坊主効果はでかい!!安心感も良いですね。
娘は、まだ卵が目で見えます。卵と言っても、卵と、卵の抜け殻は人間の目では区別がつかないので、大半が抜け殻なのかもしれません。そう考えると、完全に駆除が終わっても卵の抜け殻はずっと残るわけで・・・髪の毛を切るまで残っちゃうのか・・・一つ一つ爪で取っていくのも髪の毛が痛みますし、作業的にもちょっとしんどい。よ~~く見ないとわからないくらいの量なので、ほおっておくのが良いかもしれませんね。量的に気になる場合は、頑張って取るか、専用の櫛を買ってきてすくのが良いかもしれません。
あと2回、頑張ってシャンプーします。
コメント