【母子手帳ケース】ファミリアを特におすすめする理由

プレパパのための出産準備
この記事は約7分で読めます。

初めての人はここから読んでね!

FXの鬼、ジャンヌのプロフィール→ジャンヌってどんな人?
初心者向けリアルトレード講座、鋭意追記中→『鬼のFX口座(実践編)』

母子手帳ケース、今まで合計5つ買いました。

その結果、圧倒的にイチオシはファミリアの母子手帳ケースです。

なぜファミリアがいいのか、おすすめポイントを書いていきますね。

参考になれば幸いです。

母子手帳ケースは必要か

必要だと思います。是非奥様にプレゼントされることをおすすめします。

アンパパ

パパからプレゼントしてあげてね!

ただ、凄く好みが出る商品なので、サプライズ的なのは避けた方が良いですね。

母子手帳を貰える日を確認し、その前に

もうすぐ母子手帳もらえるでしょ?一緒にケース買いに行こうか?

もう奥さんは喜びまくり、パパの株は上がりまくりです!多分。。

母子手帳ケースが必要な理由

母子手帳ケースは必要か不要の究極の選択なら、なくても困りはしない

ビニールの袋に全部ぶっこめば、事は済むとも言えます。

僕はそれでも買って良かったです。必要です。と強くおすすめしています。

一人分が一箇所にまとまる

出産前は母子手帳、エコー写真、自治体によっては妊婦健診のクーポン類、メモ類
主産後は保険証・診察券・乳幼児医療証・お薬手帳など

子ども一人分の病院関係の書類を一箇所にまとめて管理することができます。

他の人にもわかりやすい

他の人って言っても大体はパパですね(笑)自分のことです。

「赤いファミリアの母子手帳持ってきて!」と言われたら迷わない、探さない。

これがバラバラに保管されてるとかでしたら、必要なものを探すだけでも大変なんじゃないかなぁ・・と思います。

小学生まで現役で使えてお得!

うちはお姉ちゃんが小学校3年生ですけれど、まだまだ活用しています。

一人ひとりの医療関係をまとめて整理することができるのですごく便利

母子手帳はもちろん、保険証・診察券・乳幼児医療証・お薬手帳全部入っているので、
病院に連れて行くときは、母子手帳ケースだけ持っていけば忘れ物はありません。

 

また、思い出ケースとしても全てをひとまとめに出来るのは良いですね。

聞いた話では高校生まで予防接種があるので、そこまでは利用できるということです。
流石に高校生になれば一人で病院にも行けるので、普段づかいはしないでしょうけれど。

 

これだけ使えて2,000円~5,000円くらいが相場ですから、
4,000円としても仮に10年使うとすると、年間400円、ひと月あたりざっと30円です。

僕はかわいい我が子とママのためにお小遣いから買いましたけれど、
全然惜しくない、買って大満足でした。

 

アンパパ

長く使えるからお得だよ!

将来プレゼントできる

子どもエコー写真、母子手帳などをまとめて子どもにプレゼントしようと思っています。
そのときに母子手帳ケースに入れてプレゼントしたらステキな思い出になりそうです。

 

ビニールのケースなどに入れておいても機能はするんですが、
将来プレゼントすることなど考えると
少し古くなった母子手帳ケースってノスタルジーがあってとても良いと思いませんか?
プレゼントは見た目も大切ではないでしょうか。

母子手帳ケースのデメリット

デメリットは正直あまり感じてないのですが、強いて言うなら

大きい・お金が必要

くらいではないでしょうか。

 

サイズですが、収納力があるので、その分サイズが大きくなっています。
小さいカバンには入らないかもしれません。
ただ、ママに聞いてみると、子どもがいると大きなカバンを持っていることが多いので気になったことは無いそうです。

一つ文句があるのですが、そもそも母子手帳のサイズが自治体によって違います。我が家は引越したのでサイズがまちまちです。

全部統一すればいいのに。

 

買うのに数千円かかります。100均のビニールケースでよければ、100円ですけれど、僕はそれを上回るメリットは絶対にあると思っています。

おすすめの母子手帳ケースはファミリア

我が家ではいま、3冊現役で使っています。

お姉ちゃんの母子手帳ケースはファミリア。流石に10年も使っていると使用感ありますね。
これも歴史が染み込んでいて、また良しかな。

一番これが気に入ってます。

おすすめの理由

・かわいい

やっぱり圧倒的に可愛いです。くまさんとうさぎさんが最高にかわいい。普通のくまさんとうさぎさんなのに、なぜこんなに可愛いのでしょうか。
ファミリアは神戸のブランドなので、地元びいきが少し入っている可能性はありますが(笑)
子供服や小物も勝負のときはファミリアというイメージの最上位ブランドです。

 

最初は少しお高い(5,000~6,000円くらい)のが唯一のデメリット。
しかし長く使えるものなので、頑張ってプレゼントしてはいかがでしょうか。

・所有感が満たされる

これって実は非常に大切かなと思っていまして、

例えば、「車は走ったら良いのか?」「服は着られたら良いのか?」「ゴルフクラブは安物で良いのか?」

YESという考え方もあります。NOという考え方もあります。

ただ、ママにとって母子手帳ケースはそういう対象であることが多いです。

赤ちゃんグッズにひとつ良いものを持つことで子どもを大切に考えてるなという気持ちにもなりますし、病院とかで母子手帳ケースを出すとかも、少し誇らしい気持ちになれるようです。

100均のビニールケースでも用は足すじゃん
確かに正解ですが、ここ一番奮発する価値はあると思います。

・機能が良い

マジックテープ開閉式が良いです。

これは経験則で、ジッパー開閉式は非常に使いにくいです。

赤ちゃんを抱っこしながらとか、重い荷物を持ちながらですから、片手で開閉できないジッパー式よりもマジックテープ式のほうが絶対良いです。

 

サイズも必要で充分。無駄にかさばることもないし良かったです。

通販で買うなら公式ONLINESHOPへ

今デザインが変わって下のものになっています。深い緑なほうがクリーム色より可愛いかも!

 

(出典:ファミリア公式サイト)

Familiar ONLINESHOP はこちら

ほかの母子手帳ケース

僕が持ってるのは

ジェラートピケ

デザインがオシャレですね!
ベタに言うと海外のブランドっぽくて、シンプルなんだけれどジェラートピケだと主張していいます。

 

素材が化学繊維なので、痛みが少ないかもしれません。(これはまだ買って数ヶ月なので経年劣化はまだわかってません)

 

中のポーチも、すぐに出したいものをここにまとめて入れておけるので便利ですね。

 

買って失敗した部分としては、ジッパー開閉式だったことです。
必ず両手を開けないと開閉できないので、これが思った以上に使い勝手が悪く・・・

 

僕はジッパー開閉式でない母子手帳ケースをおすすめします

ジェラートピケの母子手帳ケースはこちらから。

ジャバラタイプも人気になっています。

無印良品

こちらは機能面では全く問題なかったです。

無印良品はブランド全体を通してデザインに一本筋が通ってますので、普段から無印良品がお好きなら大満足ではないでしょうか。
僕が買ったのは無印の中では派手目な方ですので、一見したら無印良品だと分からないですね。

これは母子手帳ケース以外にも言えることですけれど、無印良品ってまあまあ高いじゃないですか?
無印良品好きで無い方にとっては良くも悪く無難な作りで、買って後悔する事は絶対ないですけれど、この値段出して普通だな。。。という印象はあります。

 

通販で買うなら公式サイト

2017年に母子手帳ケースのデザインを一新して、シンプルな1デザイン2カラーになっていました。

小が2,490円、大が2,990円です。

今、収納力がかなり高いと人気が出始めているジャバラタイプ。
兄弟分までまとめて収納できるということですが、僕としては、母子手帳ケースは一人ひとり分けたほうが良いのかなと思います。

公式通販サイトへはこちらから

まとめ

母子手帳ケースをひとつだけ買うとしたら、僕のおすすめはファミリアです。

デザイン・機能・耐久性・そしてやっぱり特別感がぜんぜん違います

 

開閉の方法はマジックテープが良くて、ジッパーは面倒です。

楽天ー母子手帳ランキング

なども参考になると思いますが、
母子手帳ケースはかなり多くのブランドが出している商品です。
まずはママお気に入りのブランドに良いものがあるか、チェックしてみるのが良いですね。

僕は、迷ったらファミリアをおすすめしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました