これは面白い!ブロックス(家族で遊ぶボードゲーム)

買って良かった物後悔した物
この記事は約2分で読めます。

初めての人はここから読んでね!

FXの鬼、ジャンヌのプロフィール→ジャンヌってどんな人?
初心者向けリアルトレード講座、鋭意追記中→『鬼のFX口座(実践編)』

いつの間に家にあったブロックスというゲーム。

多分親戚が持ってきてくれたんだけれど。(我が家ママの実家がすぐそばなので)

Amazonのランキングで1位なのは後から知りました。

これがメチャクチャ面白い!

2~4人で遊ぶゲームで、テトリスのブロックのようなコマを20×20マスのフィールドに順番に置いていくゲームです。

置く場所がなくなったら終了で、たくさん置いた人が勝つっていうルールです。

ルール

ブロックは自分の置いたブロックと頂点で接するように置かなければならない。
これだけがルールです。

言い換えると、
自分のブロックと接してないところにはおけない。

自分のブロックと辺で接しているところにはおけない。

ということです。

■4色のコマが入っています。

■テトリスのブロックとそっくりですね。一色につき21ピース使います。

■このボードにコマを置いていきます。

■このようにコマの角をつなげておいていきます。

■たくさんコマを置いた人が優勝です。

面白いところ

頭を使わないと(適当においていたら)絶対に勝てない
でも頭を使っても勝てない

というところなんですよ。

僕(47)ママ(37)長女(11)長男ちゃん(9)でやるんですが、だいたい長女が勝つんです。

大人は余計な浅知恵があるから余計に勝てないのか。子どもの感覚みたいなものがすごいのか。

小学生に負けまくるもんだから結構熱くなっちゃってます。

FXの鬼
FXの鬼

小学生が強いゲームで、みんなで楽しめる!

ブロックを伸ばしていって自分のおけるエリアを広げていくのか。
相手の好きにさせないように相手の足止めをするのか。

4人でやるので一人をマークするとほかの2人に攻められますし。攻めと守りの駆け引きが楽しい!

悪いところ

悪いところ、4人でやるときと、2~3人でやるときの面白さが全然違うところでしょうか。
(もちろん4人が楽しい)

3人でやるときは1人分をフリーカラー(誰にも属さない仮想の1人として)して3人で適当に置いていく。
2人でやるときは1人が2色使う。

どちらも駆け引きという点で4人とは深みが全然違います。

4人でやると楽しいので兄弟がいる家庭におすすめですね!

まとめ

大人同士の大会もあるくらいハマっちゃうゲームです。
小学生の子供と遊ぶにはかなりおすすめです。
夏休みの夜の楽しみにいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました