こんにちは。FXの鬼、ジャンヌです。
始めたての頃って、アプリ開いたら通貨が20種類くらいあって、よくわかんないですよね?
ZAR/JPYってなんやねん??
みたいなね。
そしてとりあえず聞いたことのあるUSD/JPY(ドル円)からやって見るんだけど、ポンドとかみんなやってるみたいだからやってみて大変な目に合う。と。
今日は初心者におすすめの通貨を紹介しますね。

どの通貨をやればいいかな?
まとめ
- すっかり慣れるまではドル絡み、円絡み以外には手を出すな
- 一つだけやるのであればユーロドルがおすすめ
- ドル円もおすすめ
- 慣れてきたら豪ドル円をやってみよう
おすすめの通貨ペア
ドル円
一番馴染みの深い通貨ドル円。ドル円はおすすめします。理由は【一番馴染みがあるから】
冗談みたいな理由ですけど、本気です。
FX(為替)は存在しないものではなくて、実体経済上で動いているものです。
日本人ならある程度は誰だって、1ドルいくらくらいか言えますよね。ざっと100円くらいです。
ニュースを見ていても、ドル円だけは日経平均株価と一緒に紹介されますしね。
身近に感じているということが何よりのメリット。イメージが出来るんです。
円安・円高もなんとなく社会科で習うし。
円高だと任天堂や自動車メーカーが儲かるとか、円安のときに海外旅行は行かないほうが良いとかね。
イメージが出来るからチャートも見やすい。
それに取引量が多い通貨だという点も安心です。
ドル円で始めた人は、そのままドル円で良いですよ。
僕も取引の中心はドル円です。
ユーロドル
全くこれからの人はユーロドルがおすすめです。
理由は【取引量が圧倒的に多いから】です。
下記の表をご覧になったら分かる通り、他の通貨ペアを圧倒しています。
そりゃそうですよね。世界の基軸通貨ドルと巨大経済圏ユーロのペアですから。
取引量が多いとどういうメリットが有るかと言うと、いわゆる流動性リスクが低いということです。
もっと簡単に言うといつでも安定して取引が出来るということですね。
価格も変な動きをしないです。
更に言うと、取引量が多ければ多いほどスプレッドが狭いという傾向もあります。
つまり他の通貨ペアに比べてリスクが低いということになります。

豪ドル円
上記の表を見ると、取引高3位はポンドドル、4位は豪ドルドルなんですが、僕は豪ドル円をおすすめします。取引高はドル絡みが大きくなりますが、それはドルが世界の基軸通貨だから。
馴染みという意味では円絡み(円絡みの通貨でドル円以外を「クロス円」と言います)の方が良いし、例えばTwitterなんかで得られる情報もクロス円の方が多い。
それと特徴的な話としては、ドル絡み(「ドルストレート」と言います)は値動きが荒く、クロス円のほうがまったりと動きます。その点においても変な値動きに混乱することもないので初心者はやりやすい。
豪ドル円はトレンド通貨と言って、動き始めるとその方向にしばらく動き続けるという特徴があります。
おすすめしない通貨ペア
ポンド円・ポンドドル
ポンド円は別名【殺人通貨】といって、数々のトレーダーを殺してきました。
僕も殺された一人なんですが、値動きがとっても荒くて魅力的。
ポンドの魅力にハマると他の通貨が遊びに思えてくるくらいです。
まるで悪い女にハマったようにお金を吸い取られていきます。
取られても取られても離れられずに、気がつけばすっからかん。になりました・・・
ポンド絡みは出来れば慣れるまで手を出さずにおきましょう。
マイナー通貨
ドル・円・ユーロ・ポンド・カナダドル・(ニュージーランドドル)以外の通貨には当面手を出さずにおきましょう。
マイナー通貨の悪いところは流動性が低い=値動きが激しくてついてけない。または全然動かない。
それにスプレッドが開きすぎていて大体スプレッド負けします。
特にスワップが高い通貨に手を出すと必ずやられますので出だし無用です。
さいごに
今日は初心者におすすめの通貨という内容でまとめてみました。
要するに、みんなが取引しているメジャー通貨がオススメです。
奇をてらってマイナーな通貨に手を出す必要はないと思います。
個人的には、ドル円・ユーロドル・豪ドル円、伸ばしても豪ドルドルくらいかな。
ポンドはマジ取り扱い危険!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント