勝てない理由は【心・体】にあった。心・技・体で常勝トレーダーになろう

コラムFXノウハウ
この記事は約8分で読めます。

初めての人はここから読んでね!

FXの鬼、ジャンヌのプロフィール→ジャンヌってどんな人?
初心者向けリアルトレード講座、鋭意追記中→『鬼のFX口座(実践編)』

こんにちは。FXの鬼、ジャンヌです。

皆さんは初心者ですか?上級者ですか?

このブログは一人ではなかなか勝てない初心者の方向けに、僕の経験を伝えるために作ったブログです。
一人で勝てる人には興味の無い内容が多いハズ。
でも、歴関係なく『勝ち組になりたい』『安定して収益を出したい』『もっとうまくなりたい』と思っている方にはなにかの参考になると思って頑張ってます。

まとめ

  1. トレードの手法だけでは勝てない
  2. 資金管理とメンタルを鍛えよう
  3. もっとも大切なのは資金管理(マネーマネジメント)

心・技・体

スポーツの心・技・体

もともと、心技体とは武術で使われた用語のようですね。

豆知識も調べたので書いときましょう。

諸説ありますが、語源を調べてみると、、

一番有力なのは明治44年に出版された古木源之助著 『 柔術独習書 』 の中の一節です。

「第二章 柔術の目的」で「柔術は如何なるものや」についてこう述べておられます。

第一、身体の発育
第二、勝負術の鍛錬(即ち護身の用)
第三、精神の修養

出典:安井整体院https://www.yasuiseikotuin.jp/category/2010161.html
FXの鬼
FXの鬼

たまには閑話休題もいいよね。

・身体を鍛える
・技術を磨く
・精神を鍛える

わざわざ説明はいらないほど有名ですね。
今ではスポーツ全般に言われます。心・技・体を鍛えないと勝てない。

FXの心・技・体

なぜ、わざわざ心・技・体の話を出したのでしょうか。

FXにも心技体があるからに他なりません。

もちろん僕も経験したことなのですが、FXをはじめたての時、まず何から手を付けるか?
チャートを見ることじゃないですか?

ローソク足の見方、移動平均、ボリンジャーバンド、MACD、一目均衡表・・・挙げられないほど無数にありますが、誰だってまずはチャートの見方を勉強しようとします。

それは当然であり、また、勉強は決して無駄になりませんから、大いにやるべきです。

ただここで問題が・・・・いくらチャートを穴が空くほど見ても勝てるようにならない。

僕もFXの本は30冊以上読んだと思います。それでも10年勝てませんでした。
本のどこを見ても必勝法は書いてないし、いろいろ試しました。
「このインジゲーターのこのシグナルで入ったら勝てるかな?いや勝てないな。次は別ので試してみよう」って。

でも勝てない。
なぜなら、心と体がすっぽり抜けていたからです。

もっとはっきり言いましょうか。

シグナルどおりに売買を徹底できないから。です。
利益が出ているのにどんどん戻ってきて、怖くなり建値直前で決済してしまう。
損切りができずに50pips逆行し、戻れ!と祈っている間にやや戻り、もうすぐプラスマイナスゼロってところまでは行くのに、結局もう一回折り返して行っってどうしようもなくなってからロスカットになる。

そういうことは数え切れないほどあります。

僕は気分トレードと呼んでいるのですが、特にエグジットのときに起こります。

スポーツに例えれば?

有名どころでは、ゴルフで、バンカーに入るなと願えば願うほど、バンカーに吸い寄せられていきます。これはまさにメンタルの為せる技でしょう。

野球ではどうでしょうか。

あなたが野球部に入部したとして、三振を取りたい。どうしますか?
FXで言い換えるなら、今のあなたはフォークボールの投げ方だけを本を見ながら一生懸命覚えています。見様見真似で指の間にボールを挟んでみます。つまり【技】です。それだけでは三振取れませんよね?
勘の良い方は気づいたことでしょう。

そうです。フォークボールで三振を取るためにはそもそもボールを投げるだけの身体が必要なんです。これが体です。

そして、身体も鍛えて140キロ投げられるようになってフォークボールも覚えたとしましょう。
でも試合で9回2アウト満塁。ストライクゾーンに入らずスッポ抜けて押し出しサヨナラです。

いわゆるブルペンエース。

緊迫した場面で普段どおりに投げられるのはメンタル(心)ですね。

体操でも、試合で半分成功させるには、練習では100回やって100回成功しないといけないと言います。

FXの鬼
FXの鬼

つまり、FXで勝敗を分けるのは自分の決めたことを遂行出来るかどうかなんだね。

つまり、FXの常勝トレーダーになるためにみんなに足りないもの。それは【心】と【体】なのですね。

FXの体

FXでいうところの体は、マネーマネジメントです。マネーマネジメントが無ければFXで勝つことは一部の天才を除いて不可能でしょう。

マネーマネジメントは日本語で言うところの資金管理です。

資金管理は多岐に渡るので、改めて記事にしたいと思いますが、要点だけを書くと、

口座残高に対して、いくら使うのか?
というロットの観点と、

トレードあたり、または一ヶ月間でどれだけ勝ち負けするのか?
という収支の観点があります。

ロットの観点で結論だけ言うと、

初心者がハイレバトレードをやると間違いなく資金は解けます。

FXは買ったり負けたりしながら資金を増やしていくものです。最も避けないといけないことは一発退場です。

99連勝しても最後の1敗で資金が溶けたら負けです。

上級者はある程度ハイレバでも収支でしっかりコントロール出来るのですが、損切りも覚えてないうちにやると絶対ダメ。

損切り出来ない→損失が大きくなる→反転しろと祈る→我慢できなくて損失マックスでロスカット。

このパターンは誰もが経験するものです。

ロットは小さく行きましょう。
具体的に言います。

10万円あたり1万通貨が最大です。MT4なら0.1ロット。

収支の観点では、過度な利益を出さないようにしましょう。

月に200%や、それ以上を稼ぎたくなりますが、投資というのは年利30%で回せば超優秀な世界です。

プロが運用してそれ。

素人は90%以上がマイナス運用です。
それなのに狙うのは月に200%で矛盾が凄い。

いやいや、おかしなこと言ってるよね?」と思いませんか?

『稼げるなら200%でも300%でも稼げば良いじゃん!』と思いません?

それは、やる前は勝つことしか考えられないからなのです。
月に100%利率がある取引って言うのは、月にマイナス100%、つまりすっからかんになる取引です。

そもそも勝率が高くない初心者が月に全額動くような取引をしたらどうなるか。もう自明の理ですよね。

適度な儲けを狙いましょう。

月に6%で回せば、10年で1000倍になるんです。

毎月負けて、毎月入金する生活と、10万が10年後に一億になる生活、どちらが好きですか?って質問ですね。

マネーマネジメントはFXでいうところの【体】

殴られても殴られてもまだまだ大丈夫。そういう賭け方をしましょう。
ロットを上げるのは、もうFXで負けること無いぜ。と確信してからで良い。

この、マネーマネジメントが一番大切なのに、本でもネットの情報でも取り扱ってるのはほとんどありません。

それは何故か?

地味で売れないからです。ビジネスなので仕方ないですけれど、マネーマネジメントの大切さをもっと伝えてほしい。

僕が伝えます。

マネーマネジメントをきっちりやって、3年続ければ誰でも勝てるのがFXなのです。

FXの心

これはそのまま、メンタルです。

上か下か当てるだけのFXでほとんどの人が負けるのは何故か。

ぶっちゃけ手法がヘタクソで負ける人なんてほとんどいません。

大半はギャンブル脳に焼かれて自滅してるんです。

例えば、損切り出来ないのが一番ベタですね。
損切りなんて、経験者の100人中98人は大切って言います。

でも、もうちょっとで止まるはず、そろそろ止まるだろう、いや、止まれよ!!!ってどこまでもずるずる持って再起不能。
または正反対に損失が怖くて2pipsとかですぐ決済しちゃって損切り貧乏。
概ねどちらかです。

利益を伸ばせないのもそう。
典型的なのは、充分利益が出てきてから反転して利益がどんどん減ってきた瞬間。

マイナスになるのが怖くて結局少しで利確。
利確した後折り返して激しく後悔するパターンはあるある。

朝起きてチャート見たらとりあえずロングかショートしたくなるのも、負けた後取り返したくなるのも、いわゆるポジポジ病。これもメンタルです。

メンタルが弱いと、押すところで押せない(利益を伸ばさない)、引くところで引けない(損切り)という状態になります。

詰まるところ、FXで負けてるのは自滅のせいなんです。

心・技・体の優先順位

僕の理論では、

マネーマネジメント(体) >> メンタル(心) >>>>>>>>>>>>> 手法(技)(エントリー・エグジット)

です。

最も大切なのはマネーマネジメント(体)です。次にメンタル(心)があって、はるか重要性の低いところに手法(技)があります。

もちろん僕だけではありません。

諸説ありますが、手法以外の大切さを説くのはみな同じ。
世界の相場で財を成した名だたる投資家たちも口を揃えて『資金管理・資金管理・資金管理』と言っています。資金管理の出来ないところに成功はないと言っています。
ツイッター界でも有名な人はみんな同じことを言いますね。

言い方はそれぞれ、「ハイレバ禁止」「損切りが大切」など伝えてくれています。

最後に

また長文になってしまった・・・伝えたいことがたくさんある。

簡単に言います。

『マネーマネジメント!マネーマネジメント!マネーマネジメント!』これに尽きます。

負けている人の大半は体(マネーマネジメント)が出来ていません。
逆か、マネーマネジメントが出来ていないから勝てないんです。

チャートの読み方を一生懸命覚える前に、マネーマネジメントをマスターしましょう。

マネーマネジメントさえマスターすれば、FXなんて所詮上下二択のゲームなんです。
むしろ負けるほうがおかしい。と思えるようになります。3年後に。

この理論には裏付けがあります。
上下二択のゲームでなぜ9割が負け組なのか。
その理由を考えれば答えは明白です。

【トレード手法以外に問題があるから】

それがマネーマネジメントです。

今日も読んでいただきありがとうございました。

コメント

  1. […] […]

  2. マイ より:

    はじめまして。マイと申します。
    Twitterでブログ解説を知り、読ませていただいてます。
    1年ほど前にFXに手を出し、本などを読みましたが負けトレーダーです。
    ここでお勉強させていただき、精進していきたいと思っております。
    更新楽しみにしてます。

    • ジャンヌジャンヌ より:

      コメントありがとうございます!
      記念すべき初コメントです。

      これから、FXのトレードについて僕の経験で分かることを書いていこうと思いますので、
      読んでいただければ幸いです。

  3. […] ハイレバのリスクとは・・・「ハイレバ中毒殺人事件」 […]

タイトルとURLをコピーしました