鬼の5%ルール

為替板初心者の方へ
この記事は約2分で読めます。

初めての人はここから読んでね!

FXの鬼、ジャンヌのプロフィール→ジャンヌってどんな人?
初心者向けリアルトレード講座、鋭意追記中→『鬼のFX口座(実践編)』

マネーマネジメントの基本。

基本だから必ず守らないといけない。
僕はゆるめにルール設定しているので、これより厳しいのは問題ありません。
甘いのはダメです。

鬼の5%ルール

1.一回あたりの損失は口座残高の5%まで
2.ロスカット幅は10pips以上(ドル円の場合)
3.逆指値ストップロスはマスト

1.一回あたりの損失は口座残高の5%まで(僕は4%。人によっては2%の人も。)

世界の投資家では2%ルールと呼ばれていたりしてますが、資金力の少なさを考慮して5%に設定しています。

2.ロスカット幅は10pips以上(ドル円の場合)僕は20pips

ロスカット幅を設定してるのは、少ない幅でロスカットを考えるとロットを増やせるからです。
そして、狭すぎるロスカット幅だと、ヒゲ(誤差)でカットされるので損切りばかりになります。

ポンドとかですと、40~50pipsに設定すべきです。


3.逆指値ストップロスはマスト

ストップロスは自分を守るために絶対に入れましょう。
慣れるまでは上記2の設定したところで入れておけば問題ありません。
慣れて、手動でロスカット出来るようになってきても、相場急落に備えて遠いところでもいいので入れましょう。

1.2.が同時に成立しないならオーバーロットでかつギャンブルトレードです。
同時に成立しない場合にはロットを下げてください。

これさえ守っとけばまず退場はありません。

何故か。

10連敗してもまだ資金は半分以上残る。
10連敗する可能性は約1,000分の1。

なお、5%ではなく、金額でいくらでロスカットすると決めるのもおすすめです。

10万の資金なら5,000円負けたらストップロスするとか。

とにかく5%は超えないように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました