ジャンヌの最終結論:おすすめのFX会社・FX口座

FXノウハウ
この記事は約8分で読めます。

初めての人はここから読んでね!

FXの鬼、ジャンヌのプロフィール→ジャンヌってどんな人?
初心者向けリアルトレード講座、鋭意追記中→『鬼のFX口座(実践編)』

こんにちは。FXの鬼、ジャンヌです。

前回の記事では国内FX口座と海外の口座を徹底比較。
僕の結論としては国内FX会社をおすすめしました。詳しくは下記の記事を御覧ください。

『国内が良いのは分かりました。国内でもたくさんあるから選べません』
ですね。僕も最初はそうでした。全然どこが良いかなんてわからない。。。

『FX会社 比較』とかで検索してみても、結局並べてあるだけでよくわかんない。。。
(あれはわかんないです実際)


僕は業務上のお付き合い関係でGMOクリック証券で始めてみたんですが、
その時は適当。進められたから使っていただけ。
でもずっとやってきて自分なりの答えが見つかったのでご紹介したいと思います。

まとめ

  • 国内の大手であれば、条件面での差はほとんどない
  • 大切なのは使い心地(操作感)。しっくり来る会社を探そう
  • 出来れば1,000通貨単位のトレードが出来る会社をチョイス

FX会社は結局どこでも同じ?

最初に元も子もないことを言ってしまいましょう。

【国内FX会社は、どこでも同じようなものです。ただし、大手が良い】

参考として矢野経済研究所がFX会社の取扱高を調べたプレスリリースがありましたので、1~5位までを紹介しておきますね。(データは2019年11月のもの)。

国内のFX会社は競争も激しいのでお互いをベンチマークしています。細かい違いはありますが、
このあたり選んどけば全然問題ないと思います。

順位社名取扱高(lot)HPへのリンク
GMOクリック証券445,319リンク→
DMM.com証券366,086リンク→
ワイジェイFX213,197リンク→
ヒロセ通商174,531リンク→
トレーダーズ証券
(みんなのFX)
138,139リンク→

例えば、グッチが好きなのかヴィトンが好きなのか?の違いはあっても
グッチとヴィトンどちらが良いのか?という違いはないですよね?

そういう次元の違いと言って良いです。

取扱高を見ると上位2社が圧倒的ですが、GMOクリック証券はマーケットの先駆者、DMMはコマーシャルに力を入れていますからシェアは高い。そこまでの差はないと思います。

逆に小さいところは不安ですので、大手から選びましょう。
大手はやはりキャッチアップが早いです。安定性も。
システムに多くの投資が出来るのでしょう。
キャンペーンなどに惑わされず、大手を選びましょう。

僕の結論はワイジェイFX

僕もGMOクリック証券で始めて、いろいろ試してみました。
ここ5年ほどはワイジェイFXに落ち着いています。

ワイジェイFXの良いところは以下の点です。

スマホアプリが非常につかいやすい

最大の理由はこれです。
色んな会社のアプリを使ってみましたが、ワイジェイFXの『外貨ex』というアプリが秀逸です。
僕はこのアプリとmt4を使って、スマホ(iPhone-Xr)でトレードしています。

僕は兼業トレーダーなので、どうしても外でチャートをチェックしたり、発注したりというシーンが多くなります。

だからスマホでのトレード環境をいかに良いものにするかということが大切なのですが、
色々試した結果、僕にはワイジェイFX『外貨ex』アプリが最強です。

『外貨ex』とスマホ版MT4を使ってトレードしてますが、MT4ではゴールドとDXY、ダウ、日経などの指数をチェックするために使っていて、為替だけなら『外貨ex』で完結しています。

ちょっと画面を見ておきますね。

1.プライスボード(価格の一覧)

非常に鮮明で見やすい。表示させる通貨ペアと順番も選べますので、使うものだけを表示させます。
ここからワンタッチトレード画面に進めますので注文も極めてスムーズです。

2.ワンタッチ注文画面

この青または赤のボタンをワンタッチするだけで注文が完了します。
ポジションを持っていれば現在のポジションや含み損益も一目で分かります。

僕はほとんどこの画面から注文を入れます。

3.チャート

インジゲーターも任意に追加できますし、ボリンジャーバンドや一目均衡表なども完備、
描画機能を使えばトレンドラインやフィボナッチも簡単に引くことが出来ます。
多分国内のFX会社、スマホ版としては最強です。

ちなみに僕はMAをローソク画面に表示させて、インジゲーターとしてMACDとRCIを表示。
これでやってます。

チャートは4分割まで可能ですので、1つの通貨の時間軸を変えて表示させたり、4つの通貨を同時に表示させることが可能です。

4.ニュース・指標

ニュースや指標のコーナーも充実していますので、例えば重要指標を見落としたりということもありませんね。

MT4が使える

国内の大手FX会社では珍しいと思いますがPC版のMT4が使えます。多機能分析などはMT4を使って行います。
ただ、残念なのは発注機能と連携していないので、PCで行う場合、MT4で分析して、ワイジェイFXのトレード画面から行う必要があります。そこ早く改善してほしいです。

あと、ワイジェイFXのPC版アプリは結構ショボいんです。
僕は外でトレードすることが多いですので、スマホ中心。
だから全然不満はないのですが、自宅中心にPCでトレードされる方にはまた違う評価になるかもしれないです。

PAYPAYもらえる

案外、僕喜んでるんですけど、取引実績に応じてPAYPAYが貰えるんです。
ワイジェイFXはヤフーグループなので、PAYPAY普及のためにもやっているキャンペーンですね。
いつのまにか溜まっている残高でコンビニで買い物しています。

あ、そう言えばもうすぐワイジェイFXは【PAYPAY-FX】に社名変更するんですよ。
PAYPAYブランドの浸透に真剣に取り組んでますね。

FX会社選びのポイント

比較サイトでよく比較している
【取引通貨の違い(多さ)】【スプレッド】【スワップポイント】【キャンペーン】
トレーダーから言わせれば、こんなのどうだって良いですね。
多分トレードしてない人が作ってるんですよ。

強いて言うならスプレッド。
どこも極限まで安いですけど、それでもより安いほうがいいですね。
上位5社だとGMOクリック証券、DMM.com証券、みんなのFXが0.1pips、ワイジェイFXとヒロセ通商が0.2pipsですね(ドル円の場合、2020年12月現在)。
0.1pipsは1万ドルあたり10円のことですから、僕は気にしてないのですが、大きいと思う方もいらっしゃると思います。

取引通貨は、どこでもメジャーな通貨ペアは取り扱ってます。マイナー通貨は初心者はやらなくて良い。だから同じ。
スワップポイントとかはまさにどうでもいいって感じ。
スワップポイント考えてトレードしたこと一回もないです。

キャンペーンも一度きりですので、あるに越したことはないですが、3万円くらいならあとでトレードで稼げますよ!

口座選びで実際に大切なのは下記の要素です。

3~4社で口座を開設しよう(使い勝手比較)

大手の会社であれば、ぶっちゃけ条件的にはどこでも一緒というのが結論です。
僕たちの目的は『FXで勝つ』というところです。
勝つための有利不利があるかというと、ないです。

それよりもトレーダーとして大切なのはトレードのやりやすさ=使い勝手です。

僕は兼業トレーダーにはワイジェイFXが最強と思っていますが、
上にも書きましたが、グッチが良いかヴィトンが良いかみたいなもんです。

他にも
『セダンが良いか、ワンボックスが良いか、ミニバンが良いか』
『小型犬が好きか、大型犬が好きか』みたいな。
要するに【好み】があるし、好みがすごく重要なんです。
しっくり来なかったら全然ダメです。

だから、3~4社口座を開いて実際にトレードしてみてください。
(デメリットは口座開設の手間だけ、一回開いておいて損はありません)

やってみて、一番使いやすい会社を残すやり方がベストです。

1,000通貨単位のトレードが出来る会社を選ぼう

条件面で唯一重視しているのがこれ。
会社によって、1万通貨単位でトレードできるところと、1,000通貨単位でトレードできるところがあります。

圧倒的に1,000通貨のところがおすすめ

小は大を兼ねる。
細かい戦略が打てますし、何より初心者の方が無理をしないでトレードできます
10万円持っていたら2万通貨トレードできますが、3万円しか持ってなければ1万通貨単位の会社ではそもそもトレードが出来ません。
だから無理して海外のハイレバ口座にする。

大手の中では、残念ながらGMOクリック証券とDMM.com証券が1,000通貨に対応してないんですよね・・・

僕も両方口座持っていますし、トレードツールは使いやすいのですごく残念です。
ワイジェイFXに落ち着いたのはこの理由も大きいですね。

(初心者)デモトレードが出来る会社を選ぼう

補足ですが、デモ口座を持てるFX会社があります。
デモはデモ、練習用なのでそれこそどこだって構いません。

ただ、トレード環境に慣れるという意味では、最初から利用するつもりのあるFX会社で慣れておいたほうが良いですよね?

大手でデモ口座に対応しているのは・・・・いま調べたら大手5社とも対応していました!
(前は少なかった気がする・・・)
僕自身はデモでやってみることに意味はあると考えているので、リアルトレードの前にデモでやってみたいという方は是非チャレンジしてみてください!

最後に

これからFX会社を選ぶ方、海外の口座から国内口座に変えようとしている方、いろいろいらっしゃると思いますが参考になれば幸いです。

でも、昔に比べたらFXのトレード環境良くなりましたね。
値段が滑る(注文した価格で約定せず、想定外の価格で約定しちゃう)ことも最近殆どないし、FXで借金できたとかあまり聞かなくなりました。

安心して出来る環境。最高ですね。

あとは稼ぐだけ!!!頑張っていきましょう!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

おすすめのFX会社:口座開設はこちらから

ワイジェイFX

◆ジャンヌのメイン口座
◆1,000通貨から取引可能
◆スマホトレード環境最強
◆PAYPAY貰える
◆デモ口座あり

DMM.com証券

◆国内第2位
◆スプレッド最小
◆スマホアプリGOOD
◆デモ口座あり

ヒロセ通商【LION FX】

◆1,000通貨からトレード可能
◆スプレッド最狭

◆デモ口座あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました