こんにちは。FXの鬼、ジャンヌです。
資金管理50%、メンタル30%、手法20%という要素で勝ち負けが決まるFX。
FXはメンタルの要素が非常に大きなゲームです。
何故ならたった一人で相場と戦わないといけない。仲間がいません。
例えば受験。進学校で全員が大学受験をするような環境で勉強するのか。
工業高校とかで全員就職するのに自分だけが大学受験をするのか。
環境に大きな影響を受けるのが人間です。
仕事でもスポーツでも、一緒に頑張る仲間がいるのといないのとではパフォーマンスに大きな違いが出ます。
皆さんこんな事ありませんか?
『上か下かのゲームのはずなのに、ありえないほど連敗する』
『エントリーする前は自分の都合がいいようにチャートが動くように見え、エントリーしたあとは逆に行くように見える』
『利益が減ってきたので怖くなって慌てて利確したが、その後折り返して本当ならもっと利益が取れていた』
『連敗したあとに何故か気が大きくなって勝負に出てしまい、多額の損失を出してお金がなくなった』
これらは全てメンタルが理由ですし、僕も含めて誰にでも何度も起こることです。
プロスペクト理論でも説明がつく、人間の本質的な感情が原因です。
避けようが無いことではありますが、それでもFXの30%を占める重要な要素であれば鍛えたいですね。
今日はギャンブル歴30年の僕から、ギャンブル脳に打ち勝つためのメンタルの鍛え方をお伝えできればと思います。
まとめ
- FXはメンタルの要素が非常に大きい
- 負けるのは大半がメンタルによる【自滅】
- この記事の方法を使って、メンタルに負けないトレードをしよう!
メンタルを鍛える方法、メンタルに負けない方法
では具体的に、メンタルによる自滅を防ぐ手法を公開していきます。
僕も初心者のころ(というか初心者期間10年ありましたが・・・)はメンタルがフラフラでよく大損をしました。
元々ギャンブル歴が長いのでメンタルは強い方だったんですが、FXでもメンタルに負けないトレードが完成しましたのでいくつかピックアップしてお伝えします。
ロットを落とす
例えば『10円を賭けてじゃんけんをしよう』
勝っても負けてもどうでもよくないですか?別にやってもいいけど・・・って感じ。
『10万円を賭けてじゃんけんをしよう』
これならよっぽどのギャンブル好きで無い限り絶対やらないと思います。
やることは同じでも、賭ける金額によって行動もメンタルも変化するのが人間です。
そして、プロスペクト理論によって、金額が大きければ大きいほど人は【損失回避行動】を取ります。
簡単に言うと、損切りが出来ず、利益は焦って確定してしまう状態。
これがロットの罠、FXにおいてメンタルが重要な理由なんです。
同じ人間が、同じ手法を使ってトレードしているにも関わらず、ロットが大きくなればなるほど利益が取りにくく、損失は伸ばす方向になる。
だいたいこれで自滅して負けます。
回避方法は唯一つ、ロットを落とすこと。
ロットを落としてトレードするという訓練をして下さい。
そうすることで自然とメンタルは鍛えられていきます。
最初は2万ドルでドキドキ手に汗を握ってトレードしていても、数年経過すれば5万ドルでもなんとも思わなくなります。
経験によって耐えれるロットは増えますので、まずはドキドキしないロット、これを意識して下さい。
真剣に勉強する
最終的にはメンタルを超えるのは知識しかありません。
『どうしよう???』と迷うからメンタルでトレードしてしまうのです。
こういうときはこうするという明確な指標があればメンタルがどう動いても大丈夫です。
自分のトレードスタイルを確立するようにしましょう。
ただ、それには1~3年程度は必要です。
最初は『上がりそうに見える』『下がりそうに見える』との戦いになります。
ですので、他の方法でメンタルを鍛えていくようにしながら、徐々に知識を入れていくと良いでしょう。
『取り返す』という発想を捨てる
FXで負けた場合、負ける前の軍資金が基準になりがちです。
例えば10万円持っていて、2万円負けて8万円になった場合、なんとかして10万円に戻したいという心理になります。
でもちょっと待ってください。
そもそも、元金を維持するためにFXを始めたのではないはず。
お小遣いを稼ぎたいとか、大きく資産を形成したいとか、いずれにしても元金を基準に考える必要は全く無いのですが、なぜか負けたら『まずは元に戻そう』という気持ちになります。
これがまさにプロスペクト理論の損失回避性(負けるのがヤダ)なのです。
そして『取り返す』ということを基準に行動し始めた場合、無理します。
本来損切りすべきところで損切り出来なかったり、本来伸びるはずのないところまで伸ばそうとしたり、
最悪なのはロットを上げて一気に取り戻そうとします。
一気に取り戻そうとして損が倍になることはあっても取り戻せた試しはありません。
なぜなら、【取り返す】というアクションがまさにバクチ、ギャンブルであって、投資の行動ではないからです。
投資というのは正しく期待値の高い行動を取り続けた結果として利益が出る。これだけなんです。
過去にいくら負けたかは行動に関係ない。
つまり【取り返すことは出来ない。自分にできるのはこれから勝つことだけ】なんです。
【取り返したい】という発想は今日限りで捨てましょう。
トレード単位の負けを自然に受け入れる
FXを商売に例えると【利益は売上高】【損失は仕入高】です。仕入以上の売上を上げれば全く問題ないです。販管費はかかりませんしね。
ところが、メンタルが弱い人は【仕入をせずに売上だけあげようとする】
つまり全トレード勝たないと気がすまない。負けを受け入れられない傾向があります。
FXはしょせん上下二択のゲームです。(という割り切りが大切!)
だから半分は負けて当然だし負けていい。
野球で例えるなら毎試合完封勝ちしなくても良いんです。別に失点しても構わない。
相手よりたくさん点をとったら勝ちです。
損切りルールに引っかかったら淡々と損切りしてください。
それは仕入、それは問題ない経費。
損切りでメンタルを揺さぶられることはしなくて良いです。
連敗したあとに休憩を取る
『○連敗をした日はもうトレードしない』というルールを作りましょう。おすすめは3連敗。
連敗したあとは、どうしても元に戻したい衝動が働き、無理な勝負を仕掛けがちです。
取引画面に『当日合計損益』が出ていれば、ゼロを基準になんとかそこまで戻して終わらせたい。
と思ってしまいます。
上記でも書きましたが、『取り返したい』というメンタル状態は自滅に繋がります。
一旦冷静になって、寝てからまたやりましょう。
【取り返すことは出来ない。自分にできるのはこれから勝つことだけ】
もう一度このことを確かめて下さい。
仲間を見つける
FXはどうしても一人の作業になりますので、メンタル的にも抱え込みがちになってフラフラすることがあります。
今はTwitterとか、仲間を作れる環境がありますので是非そうしてください。
イライラしたときや落ち込んだとき、励ましてくれる仲間がいると冷静になれたりしますよ!
最後に
メンタルはFXの要素の中で一番上達しにくい要素です。なぜなら、自分だから。
俺って、私ってこういう人なんだよ。という殻を破らないとメンタルは強くなりません。
でも少しづつ強くなっていくのも事実で、意識するからこそ強くなっていきます。
ぜひメンタルをコントロールして強いトレーダーになっていきましょう!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
いつも有益な記事をありがとうございます!
これからもがんばります!