こんにちは。FXの鬼、ジャンヌです。
今日は私の友人ミルクちゃんが今書いている教材【ミルクちゃんのFX(ミルキーライン) ver.2.0】について、私の超個人的な忖度なしの感想を個人的見解として書きます。
世間的な評判とは異なるかもしれませんが、
個人的にも付き合いの長い立場で思うところを素直に表現したいと思います。
はじめに
あらかじめお伝えしておくと、これはジャンヌの極めて個人的なレビューであり、誰かの判断に影響を与えるものではありません。
まあ変なおっさんが電車の中で宇宙と喋ってるアレです。参考もなんにもならない前提です。
それと。。。まあミルクちゃんは皆さんよくご存知の通り、超攻撃的な性格で変わった人です笑。
これは決して批判や中傷ではなく、愛情でありまた、客観的な評価です。
こんなに仲良くしてる私のとある指摘に対して『私をだしに使ってマウント取りに来てんのか』と攻撃してくるくらいなのです。
攻撃的な性格というのは悪口ではありません。
何かを成し遂げようとするには外野の雑音に負けないくらいの強さが必要なんです。
でないとやってられないからね。
それがたまたま彼女の場合は、【攻撃とみなす】→【自己防衛として反撃する】という形で出ているだけです。
でこんな事を長々と書いたのは、私の保険です。
今から好き勝手なことを書くけど、ミルクちゃんそしてミルクちゃんのファンの方に『ジャンヌの率直な意見が伝わればいいな』と思ってのことであって、誹謗中傷や攻撃ではありません。
ここまで書いとかないと反撃が怖い・・・どんな関係だ笑。
じゃ、始めます。まずミルクちゃんをご存知ない方にTwitterの紹介を。
この記事を書くきっかけ
このミルクちゃんが今新しい教材を書いてるんですね。それがミルクちゃんのFX ver.2.0というみたいです。
そのプロセスとして下記のnoteを更新しているんですけれど、その中でフォロワーさんからのDMを紹介しているんです。
で、私の名前がそこに書いてあるので『出したよ』と連絡が来たってことです。
『普通出す前に言ってくるやろw』と思うんですがまあそこは可愛いところです。
で、私は彼女に『せっかく名前出してもらったから一筆書くわ』と連絡しました。
そういう経緯で私も私なりに【ミルクちゃんのFX ver2.0】に寄稿です。
フォロワーさんからのコメント
ミルクちゃんも寄稿を許可してくれてるし、このご本人もわたしのコメントを引用されているので、私が引用することも許可いただけるだろうという推測で引用します。
お久しぶりです。今日は?今日もになりますが、みるくさんの考え方に対して少しばかり、私の考え方を物申したくなったのでお話をしませんか?
今日は、無料更新の領域を超えてるアップデートを制作されていると感じたので、私の考えとして少しお話をします。今回も、全て私の考えなので「みるくさんの考えが全く違うなら」このDMは気にせずスルーして下さい。こんなときばかり口を出すお節介な輩ではございますが、みるくさんの大ファンであり、みるくさんのことを心配してることも伝えておきます。アンチでは御座いませんのであしからず。
先ず、私が数ヶ月前に購入した商材はミルキーラインを主役に選んだ、「ミルキーラインがメインの手法」を説明された有料商材で宜しいでしょうか?
私がみるくさんの教材を購入した理由を今更ですが伝えます。みるくさんのツイート内容が他に類を見ない有用なものであったからです。
みるくさんのツイート内容はとても他人が真似をできるようなツイートではなく、その内容の濃さに何十回、何百回と驚かされ、とても有用なツイートとして全て保存しております。みるくさん以上のツイートをしてる人を見たことがありません。サロンで有料にしても誰も文句など言う人はいないはずです。
ですから、みるくさんのツイートを見て「偽物、詐欺師」など言う輩は相手にしないことです。みるくさんのことを詐欺師という人間こそが、詐欺師だと以前にお伝えしました。
お伝えはしたものの、アンチに対して感情的に反論、時には大口を叩いてると思われても仕方ないツイートを連呼、ご自分の信念を貫き通すスタイルなど、これでアンチがいない訳がありません。どれも、私には考えられない行動に関心しております。これは褒め言葉なので深い意味は御座いません。
それはさておき、先日みるくさんの新しい教材についてnoteにまとめていたものを読みました。読んだ感想としては、みるくさんの真面目さが痛いほど伝わる内容でした。そして現在制作してるものは、ミルキーラインとは全く別物の手法だと私は認識させて頂きました。
以前にも話しましたが、私はある大手メーカーの商品開発事業部に所属しております。商品開発とはいえ、広告宣伝から営業まで全ての業務をこなしてる、なんでも事業部とでも言っておきましょう。世間一般でいうサラリーマンの意見としての考えを少しお聞き下さい。
冒頭は商品として大失敗となる話です。我々は【爆発的に売れた商品】であっても、何らかの原因で継続的にシリーズとして商品にできなくなったものを【ゴミ商品】といってます。
ヒット商品がゴミ商品となるのは、珍しいことではありません。その理由として「商品のグレードによるバランス崩れ」や、「売れば売るほど損をする労力による損失」があります。この2つはみるくさんの記事を読んで私がピックアップしたものなので、一部の例であって全てがこの限りでは御座いません。それともう一つ大事なことがあります。「クライアント側(購入者)に不公平を選ばせる権利を与える」ことです。
上記に対して詳しく知りたいのあれば説明しますが、賢いみるくさんなので説明の必要はないと思っております。
先日、ジャンヌさんがコートの半額セールをリプライしておりましたが、ジャンヌさんの考え方はビジネスの基本であり当然のことです。半額にしたのは販売サイト側であって、購入側に一切の権利を与えてません。他にもジャンヌさんは販売価格についても「売れなければ高い、売れすぎたら安い」といったリプライや、みるくさんは「芸術家の発想」などリプライをなされてました。
ジャンヌさんもFXの学校の件で叩かれてもいましたが、彼は何ひとつ相手にせず【権利は全てジャンヌさん】にあります。それには、責任感はもちろんのこと、相手に心配など掛けさせないこと、納期があるのなら守ること、納期に関しては1秒の遅れも許されません。彼に対して、以前はお金を頂くことに反対していたとかの理由を正当化して、フォローを外したなどといった方が数人いましたが私には到底理解し難いことではありました。
みるくさんもジャンヌさんと一緒に学校の講師になったら、立派な学校になると思いましたが、みるくさんの性格ではジャンヌさんが疲れてしまう気がしなくもありません。
ジャンヌさんのことを例に上げてジャンヌさんには申し訳なく思いますが、彼はこんなことは気にもしないと思います。
話がそれましたが、みるくさんの教材がゴミ商品という意味ではありませんが、ゴミ商品となる可能性が十分に見受けられてしまうのです。みるくさんは「対価がなければ制作は出来ない。」と言われてます。では、いま現在やられてることは対価のないことだと言うのをご理解されていますか?
わたしが購入した、みるくちゃんのFXのアップデートは有り難いことであって、みるくさんも日々トレードをこなしてるので、みるくさんの手法自体も進化するのは当然のことであります。
みるくちゃんのFXのアップデートは、ミルキーラインを主役にした手法のアップデートを考えて下さい。そもそも、アップデートとはそういったものであるべきです。
全く異なる内容を記載されても、購入した人の中には逆に迷惑に感じる者もいるはずです。少なくとも、私は迷惑極まりありません。折角覚えたミルキーラインとは別の手法を書かれても困ります。とこんな感じのクレームにみるくさんは対応できますか?
アップデートは小数点なら無料のものもあります。しかし、バージョンアップも無料のアップデートは販売側に余程の落ち度がない限りはあり得ません。それと全く違う内容の追加などあってはならないのです。
みるくさんは、その内容の制作にどれだけの時間を費やしましたか?
みるくさんも仰るように「対価が全ての世の中」で御座います。みるくさんも対価がなければ制作までして提供しようと考えないはずです。無料じゃなければ読まない?安くなければ購入しない?などの意見は一切無視して下さい。
商材屋と言われるのが嫌ですか?商材として一度でも販売したのだから、売れようが売れまいが立派な商材屋ではないのでしょうか?みるくさんは真面目すぎるので、その真面目さがときには理不尽とも思われてしまうことがあります。わたしはみるくさんの様な商材屋(商材屋ではありません。これも言葉のあやというものです。みるくさんは何でも素直に反応するから、言葉を選んで書きたいのですが今回は出張先なので選んでる余裕が御座いません。言葉や表現に対して反論しないで下さいね。)を知りません。いままで、みるくさんの様な商材屋が存在しなかったことも、商材屋は悪となってしまったのだと思います。
もう一度、みるくさんは商材屋ではありません。
私にはあいにく商材にして書けるような技術も手法もありません。私がもし、みるくさんと同じスキルを持っているのであれば、私は既にシリーズ化して商材を出版しているでしょう。そして購入した方、全員が満足する内容なんてものは考えません。内容に不満がでないことの方が大問題であります。売れなければ不満の声も上がってきません。購入した方に喜ばれ、私にもそれなりの対価があって、教えたい気持ちも満たされる。この様な経験ができるのも、みるくさんのスキルがあるからです。自信を持って下さい。
私はミルキーラインの教材で十分に勉強ができました。もうミルキーラインの教材には何も求めていませんが、ミルキーラインの落ち度やミルキーラインの進化があったときは追加更新して欲しいとは思っております。それ以外は迷惑なので勘弁して下さい。
みるくさんのツイートを見て今度の教材はミルキーライン以上に、みるくさんの宝物だと感じました。なによりも購入者に勝たせたい気持ちが十分に伝わってきました。
もし、そんなお宝でもある今回の手法を誰も購入してくれなかったとします。それは大袈裟なので「思ったより売れなかった」とします。それでも、みるくさんはTwitterを続けていますか?販売するためにツイートをしてないのもわかってます。ですが、少なくとも今度のお宝は安売りしてはいけません。安売りして売れないなら高くして売れない方を選択するべきです。
ジャンヌさんの名前ばかり使うのも気が引けますが、高くて売れないなら安くできるからです。みるくちゃんのFXは半年過ぎたので値下げしても誰も文句はいいません。古いものは値下げして当然です。みるくさんも以前に言ってますが世の中の仕組みです。半年過ぎたものをバランスを考えて値上げするなど、私から言わせると世間を知らないにも程があります。そんな行動だけはお控えください。
みるくさんのお宝は数千円数万円で安売りしてはいけません。そのスキルを習得するのにどんな思いをなされたのか、よく考えてください。安売りなど到底できないと気づくと思います。
それとミルキーラインの教材を購入した方からのクレームなど皆無だと思っております。ミルキーラインの教材だけで十分に勝てる内容だという自信を持って下さい。大丈夫です。みるくちゃんのFXを購入した人はきっと今回も購入してくれます。みるくさんのファンなので当然です。つべこべ言う人は言わせておきましょう。何でも自分の損得しか考えない人間なのです。
みるくちゃんのFXを購入して、みるくさんと交流のある方はきっと私の考えも理解できます。みんなが一番困るのは「みるくちゃん」というHNがTwitterから消えてしまうことです。
これを全てツイートするなりnoteにするなりして構いません。「余計なことを言う奴がいる」など叩かれたら私のHNを教えて構いません。それでも文句があるなら私が直接その方と話をします。
最後に、新しい新作が出来上がったときは真っ先に購入します。追加更新ではないので、ゆっくり丁寧に制作されたものに仕上げて下さい。みるくさんが大口叩いてツイートしてる内容を見たくない人なんておりません。ミルキーラインはミルキーラインで完結してください。
私もみるくさんと同じく説得する為に少々熱くなってしまいました。では、これからも「元気で明るいみるくさんのツイート」を楽しみにしております。
すごく長くて熱い内容です。ミルクちゃんとミルクちゃんの手法の大ファンでいらっしゃるんですね。
このような熱いファンの方がいらっしゃることは同じ情報を発信している立場として羨ましてく思いました。
この熱量そのものが伝えたかったことかもしれません。だから私が変に要約してしまうのも如何なものかと思いますが、私の意見をお話をするために拾ってみたいと思います。
どうだろう…あえてまとめるとこんな感じでしょうか。
①ミルクちゃんのFXver1.0のアップデートとして、新しい手法を追加するのはやめたほうが良い。
②ミルクちゃんのFXver2.0は高額で販売すべきだ。安売りすべきじゃない。
③ミルクちゃんがいなくなるのが1番困る。
特に①でしょうか。
①については、賛成ですね。理由は少し異なるかもしれませんが、ユーザーのために賛成です。
例えば軟式テニスの教科書の中に硬式テニスのやり方も書いておこう。
これはサービスで。みたいなお話かと思います。
ややこしいだけです。
私は読んでない前提ですが、ミルクちゃんの教科書を高額で買った人に対して、『以前販売した内容では不完全でした』と正々堂々と宣言するのは間違っていると思います。
あくまでも、前のものは前のもので完結していると言い切るべきだし、それだけの内容になっていないといけないです。
もう一つ心配なのは、ver1.0を買った人と2.0を買った人、内容が違うのに同じようにフォローするのミルクちゃんが大変じゃないかな?ということ。私自身もやっているのでわかりますが、身体一つしかないし、生活もあるから本当に大変よ。
特に1.0のフォローが大変だと思う。クレームが来ないように注意すべきかと思います。
②については、正直他人が口出すことではないと思います。
私も昼間はビジネスマンをやっていますが、商品の価格というのはある意味戦略そのものであり、思い入れであり、責任を取れる人間だけが決めることができます。
だから売れても売れなくても、本人が納得できる価格で良いと思います。
一方で、人ごとでアドバイスをするのであれば簡単です。一意見です。
私は、ミルクちゃんのFXは高すぎる。と思います。
これには前提があります。私は教材なんて、大学受験における赤本に過ぎないという持論があります。
どんな教科書を買ってきても、本人が勉強しなければ合格するわけなんてない。と思っています。
ミルクちゃんは『読むだけで合格する本だ』と言いました。
私は、私の常識にないことだからといって否定はしません。しかし、私自身は信じていません。
これはディスっているのではなくて、逆です。
新しい教科書を無茶苦茶楽しみにしています。自分の常識が覆ることが楽しみです。
半年後には『これは奇跡だ安売りなんて絶対にするべきじゃない!!!』と言っている可能性が十分にあります。
ただ、これが『やる気を表明しただけで、読むだけで勝てるわけないじゃない』ということならがっかりだし、やはり高すぎると思います。
教材であれば教材なりの値段があります。
プリウスを1,000万円で売るのはもちろん自由です。それは否定しません。
ただ、アドバイスをするのであれば『高すぎるよ。』と伝えます。
誰も買えないんだったらないのと一緒です。
マーケットインという考え方があります。そうすべきかと思います。
これは非難ではないのです。
ミルクちゃんの手法を認めているからこそ、読めるようにしないと意味ないんじゃないかなと思います。
③については、これは同じTwitterで情報発信している立場として苦言を呈したいと思います。
いなくなることが、お金をもらっている立場として最も無責任です。
誰も極論のレアケースなんて語っていません。例えば死ぬとかね。
そうでもないのに、いなくなる心配をされるということはいなくなった実績があるからです。
私も数日消えたことを知っています。
石にかじり付いてでも、いなくなる心配はさせないことです。
ミルクちゃんのFXver2.0へ ジャンヌの意見表明
個人的に凄く期待しています。楽しみにしています。買える価格なら買うことも検討しています。
ただ、現時点で私のフォロワーさんに購入を勧めるものでは決してありません。
理由は三点。
①価格が現時点で不明。
②私自身が読んでいない。
③私自身は上記の通り、買うだけで合格する参考書は世の中に存在しないと思っている。
全部一読者であり一友人である私の意見です。
①上記の通り相場というものがあると思っています。一方で価格こそが製作者の魂であり主張であるので、人がとやかくいうモノではないと思っています。
高いか安いかは買う人間が決めることです。
一つだけ言えることは、他の人と比較して損した得したずるいずるくない。そんなことを言う人がもしいたら一生勝てないと思います。本を読むのは投資であり、投資を回収するのは貴方の財布です。他人はまるっきり関係ありません。仮に3万円だったとして、問題は3万円の価値があったかどうかのみです。
②これはそのままです。私は自分が体験してないものを損得だけでおすすめすることは絶対にないです。良いのか悪いのか、現時点では情報がありません。
③これはミルクちゃんの言ってることに真っ向から反対意見ですが、私はそういう意見だから仕方ない。忖度なしです。
どんなに良い予備校に入っても、どんなに良い参考書を買っても、勉強することなく合格はしない。という持論というか価値観を持っています。私は。彼女は1人で勉強が出来る様にするところまで含めて指導できると言っています。
ですので、これは虚心に期待しています。
自分の狭い世界の常識が間違いだったと気づく瞬間はたまらなくワクワクします。
もしそんなことが出来るのであれば革命的です。
ミルクちゃんと、FXの予備校との関係について
ここまで赤の他人が書くのには理由があります。
じゃないと、流石に差し出がましいですよね。
もう一連の書き込みをされたということは??と気になる方がいらっしゃると思いますので、もう公開しちゃいます。
2021年7月1日にオープンした【FXの予備校】これは元々は2人で運営するプランがありました。
経緯としては、ミルクちゃんがアンチさんと戦ってTwitterから一時消えた時に、ちゃんとしたクローズドの場に移行した方が精神的に安定して教えられるんじゃないか。
それにミルクちゃんはライブで口頭で教えることはできないから(お身体の事情で)、私が代わりに映像授業で教えたら【ミルクちゃんのFX】を買った人も喜ぶんじゃないか。というアイデアを2人で話していました。
まあこれ以上の経緯を詳しく書いても私からの一方的な言い分になるのはわかっているので割愛します。
端的に言うと、【ビジネスマンのジャンヌ】と【芸術家のミルクちゃん】が一緒にやることはお互いのストレスになるという結論かと、自分の中で整理しています。
プラットフォームの担当者様との約束を重く取った私は、1人でもやるという決断をし今に至ります。
ここで余談。自分の名誉のために言っておきますが、『ジャンヌは元々有料コンテンツを批判していたのに、手のひら返して自分はやっている』という情報が流れています。アンチのいうことなんてどうでもいいのですが、事実と異なりますので事実と異なるとはっきり申し上げます。
私が批判していたのは勧誘の方法であり、簡単に儲かるような煽りで素人を集めるのを批判していました。有料コンテンツを批判したことはありません。
話を戻しましょう。
紆余曲折あり、私には芸術家肌のミルクちゃんを締め切り通りに動かすことはできませんでした。
小説家を締め切りまでに間に合うように書かせる編集担当者を心から尊敬します。
私にはできませんでした。むしろ私の方が精神的に参ってしまいました。
私にはスケジュールを詰めることしかできず、プラットフォームに提出物を出したくて連絡しても全く返事がない(うざくて返事をしたくなかったのだと思います)中で期日だけが刻々と近づいてくる。
開始時期についても7月1日スタートで進めていたのに7月スタートって7月中でしょ?と言われる。
最終的には『一緒にやるのはやめましょう』とお断りの連絡が入りました。
これはミルクちゃんが悪いのではなく2人の文化の違いです。
私は凡人ビジネスマンなので、この進め方しか知りません。納期のない仕事はない。
一方で、別のことも知っています。
ゲームを作る人や絵を書く人には気持ちよく制作してもらわないといい作品はできないことを。
だから彼女の問題ではなく、私にマネジメント能力がなかったものと思っています。
色々迷惑掛けてすみません。
最後に
せっかく機会をいただいたので、思うところを素直に表現してみました。
まあまあ長くなったのでまとめると、
・ミルクちゃんは天才タイプ、芸術家タイプだから凡人の常識ではかってはいけない。
・【ミルクちゃんのFXVer2.0】は凄く楽しみ。
・ただ、あんまり「勝てる勝てる」言い過ぎると怖いなあ・・・ホントかな楽しみではあるけど・・・
・【ミルクちゃんのFXVer1.0】それはそれでちゃんとフォローした方が良いんじゃないかな。
・最大の誠意は居なくならないこと
ってな感じです。個人的には凄く応援しているし、ミルクちゃんさえ気が向けば学校にも参加して欲しいけどね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント